オブラート丸型の包み方がラクになる♪手作りカップの作り方をご紹介

粉薬をオブラートに包んで飲む時に、包みにくいなぁーっと思うことはないですか?

ウチの娘が、漢方薬の粉薬を飲むのが苦手でオブラートを使っているのですが、

「いつも包む時に苦労するから、なにか便利なヤツ作って!」

っと、依頼されました。で、適当に作ったカップが意外と使いやすいらしく、大活躍しているようです(笑)。

そこで、同じようにオブラートを包む時に手こずっている方に、少しでも参考になればと、カップの作り方をご紹介しようと思います。

とってもカンタンで5分くらいで作れてしまいます。

スポンサーリンク

オブラートが簡単に包めるカップ

薬が包みやすい形のオブラートもありますが、少々お高いです。それに比べ、丸型は安価で助かりますよね。でも、ちょっと包みにくい…。

丸い形のオブラートの使用方法として、1枚を4つ折りにしてフクロの形に広げて、薬を入れると、説明があります。

が、このフクロの形をキープしたまま薬を入れるのって、難しくないですか?

オブラートってビロビロするし、うまく持っていないと薬はこぼれるし…(笑)。

今回は、このフクロを入れるカップを作ります。

では、作り方です!

●材料

ちょっとした厚紙ならなんでもOKです。最初の試作品は厚紙で作りましたが、娘が持ち歩いている間にボロくなってきたので、今回は型崩れしないかと思い、クリアファイルを使います。

・オブラートとハトムギ保湿ジェルの丸の大きさが、なんとピッタリ!丸い型を取るにハトムギジェルの容器を使いました。これも丸が作れればなんでもOK。

・後は、はさみ・定規、線を引くためのマジックやボールペンくらいです。

●作り方

①丸い型を取ります。
オブラートの直径は約9cm。多少、大きさが違っても何にも問題ありません。家に同じくらいの大きさの円形のものがあれば、型を取るのが簡単です。なければ、円が書ければなんでもOK!

②クリアファイルの端から、幅約3cmで直線を引きます。

③それぞれ形にそって切ります。

④丸く切ったら、円を半分に折って2つに切ります。

➄こんな感じです。円を半分に切ったものをカップにします。なので、必要ならば同時に2つ作ることができます。

⑥半分に切った円を、半分に折って中心を決めます。

⑦中心に合わせて、セロテープを貼ります。

⑧うまく貼り合わせて、カップを作ります。

⑨次は、直線に切ったものを長さ10㎝くらいに切ります。端にセロテープを貼って丸めて円柱にします。

⑩こんな感じのものを作ります。ちょっとくらい形が変になっても全然大丈夫!(笑)。

⑪円柱の方に、2カ所セロテープを貼ります。

⑫円柱とカップを合体させます。最初の2カ所セロテープで止めた他にも、2カ所くらいにセロテープを貼って固定させます。

あっという間に、完成!!

上から見るとこんな感じです。ちゃんと深みがあるから、オブラートで作ったフクロがしっかりと収まります。

スポンサーリンク

●使い方

では、実際に使ってみましょう!三角に折ったオブラートを入れます。

4つ折りにしたオブラートがピッタリサイズ!

粉薬が入れやすく、ちゃんとカップ状に開いてます♪

この時、フクロが閉じてしまわないように、オブラートを折り紙のように折り目をしっかり押さえておくのがコツ。

粉薬を、サラサラサラ~

ちゃんと安定して自立しているので、片手で楽々です。量の多い漢方薬も、こぼすさず入れる事ができます。

入れ終わったら、オブラートはカップからカンタンに取り出せます。

せっかくなので、かわいいパンダちゃんのシールを貼っておきました(笑)。

まとめ

いかがでしたか?

自分で言うのもナンですが、メッチャ使いやすいです(笑)。

私は最初、お菓子の空き箱を使ったので、失敗しても全然、惜しくないと思い作りました。

もっと、かわいいく作っても楽しいですよね。

粉薬を包むのが苦手な方がみえたら、ぜひ試してみて下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。