結婚式のご祝儀って難しいですよね。新郎新婦が共通の友人の場合、いくら包めばいいか悩みませんか?
両方知り合いの場合、ご祝儀袋の書き方がわからない人も多いのではないでしょうか。
今回は新郎新婦が共通の友人や両方知り合いの時、ご祝儀の金額や書き方についてお伝えします。
ご祝儀には様々なマナーがあります。おめでたい席で失敗しないためにも、ぜひ知っておいてくださいね。
目 次
新郎新婦ともに知り合いの場合はご祝儀どうする?金額は?
一般的に友人の結婚式の場合、ご祝儀の金額は3万円が相場とされています。では、新郎新婦ともに知り合いなら、倍の6万円になると思ってしまいませんか?
実は両方とも友人でも、個人で出席する場合は3万円で充分です。
金額の内訳としては、披露宴のお料理が1〜2万円、引き出物で1万円ほどです。
お二人両方から招待を受けても、出席するのは自分だけ。お料理と引き出物も一人分ですよね。
もし遠方の式場なら宿泊費や交通費もかかります。自分で出すとなると大変ですよね?これらを考慮して、3万円は妥当の金額でしょう。
やっぱり3万円では心苦しかったり、引け目を感じるようであれば、ご祝儀とは別でプレゼントを差し上げるのはどうでしょうか?
共通の友人なら、お二人の欲しいものを聞きやすく、好みのものを知ってますよね。あなたならではのお祝いの気持ちを表してみてはどうでしょうか。
同じような立場の方がいれば、相談して一緒に贈ってもいいですよね。
ご祝儀袋 両方知り合いの場合の書き方
ご祝儀袋の書き方も悩みどころですよね。結婚式の受付で恥ずかしい思いをしないために、以下の4点をチェックしてみてください。
新郎新婦両方ともに知り合いの場合でもなくても、書き方は以下のようになります。
①毛筆か筆ペンを使いましょう
書く時には毛筆または筆ペンを使いましょう。色は濃い黒です。
ボールペンやサインペンは使わないのがマナーです。不慣れでも丁寧に書くようにしてくださいね。
筆ペンは薄墨のタイプもありますが、「墨が涙で薄くなってしまった」という意味合いがあり主に弔事で使われるものなので、注意しましょう。
②表書きの書き方
市販のご祝儀袋の場合、水引の結び目の上部に「寿」などの文字が印字されていたり、短冊で入っています。
これを「表書き」と言います。
もし印字されていなかったり、短冊もなければ、自分で「寿」などの文字を書きましょう。
水引の結び目の下部の中央に、自分のフルネームを書きます。
「寿」が印字された短冊を使う場合は、自分のフルネームのみ短冊に書いておきます。
③中袋(内袋)の書き方
ご祝儀袋の中には中袋(内袋)があります。お金はこの中に入れましょう。
中袋の表には金額を書きます。3万円なら「金 参萬円」と旧漢字を使用します。金額の後ろに「也」をつけるときは、10万円以上の場合なので記入の必要はありません。
中袋の裏面には、自分の住所と名前を書きます。これは誰からいただいたお祝い金なのかをはっきり分かるようにするためです。
④袱紗に包みましょう
ご祝儀袋が用意できたら、袱紗に包みましょう。何も包まず式場の受付で渡すのはマナー違反です。
袱紗の色は結婚式の場合、赤色、紫などの暖色系を選びましょう。弔事でも慶事でも両方使える色は「紫」です。ひとつ持っておくと便利ですよ。
もし袱紗がない場合は、ハンカチや小さいサイズの風呂敷を使うと良いでしょう。
まとめ
共通の友人が結婚するのは、喜びも倍になって嬉しいものですよね。ご祝儀の金額や書き方などのマナーを知れば、さほど難しいものではありません。
安心して出席して、新郎新婦の新しい門出を気持ち良くお祝いしてあげてくださいね。