10月の花火大会で浴衣を着ても大丈夫?浴衣の寒さ対策は?

7月、8月の真夏だけでなく、秋の始まる10月にも花火大会を行うところも出てきましたね。花火大会に出かける時は浴衣が着たい!という人も多いのではないのでしょうか。

でも10月に浴衣は変かも!?と不安になったり、寒くないか気になりませんか?

10月の花火大会で浴衣を着ても大丈夫なのかと、寒さ対策についてまとめましたので、お悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

10月の花火大会で浴衣を着ても大丈夫?

浴衣は7月、8月の真夏の時期に、着ている姿をよく見かけますよね。9月も真夏ほどではないにしろ、残暑の厳しい暑い日が多いです。

10月になるともう夏の終わりで、浴衣姿を見かけることはあまりないイメージでしょう。だから秋の10月に浴衣姿はおかしい!かというと、そうではありません。

例えば、浴衣は温泉や旅館で、夏でも冬でも季節に関係なく着ますよね。浴衣は夏限定のものというわけではなく、その場に雰囲気に合っていれば着てもOKです。

温泉や旅館のように、花火=浴衣をすぐイメージする人も多いでしょう。

10月でも花火大会に浴衣を着ていくのなら、決して浮いたりせず、変ではありません。以前電車の中で、季節外れの時期に浴衣姿の人を見かけたことがあります。

「あれ?」となりましたが、きっとどこかのお祭りに出かけるのだろうと、すぐ納得でした。これと似たようなことを思ったことはありませんか?

せっかくの花火大会です。あまり周囲の目を気にせず、浴衣を着て楽しみましょう。

ただ10月に浴衣を着る時、ちょっとしたポイントがあります。

スポンサーリンク

10月の花火大会で浴衣の時の防寒対策

真夏の時期と違って、10月に浴衣を着る時は気をつけてほしいことがあります。10月になると夜は結構冷えますよね。

花火大会はだいたい2時間ほど催されます。その間浴衣一枚、素足に下駄でいると寒くなってしまいます。

花火大会に出かけたのに、寒くて震えながら見ることになったり、風邪をひきたくないですよね。そうならないために、バッチリ防寒対策をして楽しみましょう。

浴衣を着物っぽく着てみることをオススメします。防寒対策にもなり、10月の浴衣を着こなすことができますよ。

具体的に着物っぽく着るとは、何をどのように着ればいいのでしょうか。

①襦袢を着る

浴衣の下に襦袢を着ることで、寒さ対策をしましょう。

襦袢とは、着物の中に着る下着のようなものです。これを一枚着ることで暖かさがアップしますよ。

襦袢はカラフルな色もあるので、浴衣の色や柄に合わせてみるのもオシャレですよね。

②足袋を履く

素足は避けたほうがいいでしょう。花火大会は夜の冷え込む時間帯です。足袋を履いて足先が冷えるのを防ぎましょう。

足袋以外にも、和装用のストッキングもありますよ。下駄がどうしても履きたいなら、5本指ストッキングならできますね。

足袋とストッキングは片方でもいいですし、両方履けばもっと暖かくなります。

③羽織ものを持っていく

浴衣の上から羽織るものがあると防寒対策になりますよ。

着物用のカーディガンもありますし、なければお手持ちのストールを羽織ってみては?ひざ掛けにもなりますから、一枚あると便利ですよね。

襦袢、足袋、羽織ものを身につけることで暖かく、見た目に「寒そう」と思われないですね。色合いも秋らしい色を選ぶのがオススメです。

鮮やかな色、朝顔の柄のような「夏」をイメージするものより、落ち着いた着こなしができますね。

まとめ

10月の花火大会に浴衣を着る時は、見た目や防寒のことを頭に入れておきたいものです。浴衣や羽織ものの色や柄を秋らしいものを選べば、違和感ありませんね。

浴衣を着物っぽく着れば結構暖かくなるので、重ね着をオシャレしてみるのも楽しいでしょう。

しっかり寒さ対策をして、花火大会にお出かけしてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。