仕事などで忙しくて、結婚のお祝い・ご祝儀を渡し忘れていた時はどうしたらいいか悩みますよね。
結婚したことをだいぶ経ってから知った時も、渡すタイミングに困ることも。私もかつて渡しそびれたことがあって、気になって仕方なかったことがあります。
結婚のお祝い・ご祝儀を渡し忘れていた時どうすればいいのか、相場の額やマナーなどを合わせてご紹介します。
失礼に当たらないようにお祝いを渡せるよう、しっかりと覚えておきたいですよね。
目 次
結婚のお祝いを渡し忘れていた!いまさら渡していいのか悩むけど…
結婚のお祝いを渡し忘れていた時、どう行動すればいいのでしょうか?
いまさら渡していいのかどうか、気まずく感じると思いますが、遅れても結婚のお祝いを渡すことは失礼に当たりません。
渡し忘れていたことに気づいた時や知った時に、できるだけ早めに渡すようにしましょう。
渡す時にはお祝いの品やお祝儀と一緒に、手紙やカードにお詫びとお祝いの言葉を書いて添えるといいですよ。
渡す相手によって文面の形も変わってきます。目上の方だと形式を重視した文章を、友人なら親しみを込めた文面を綴ってもいいですね。
あなたのお祝いの気持ちと、遅れてしまったお詫びを書いて相手に伝えましょう。
相場やどんなお祝いをどうやって渡せばいい
相場の金額は?
結婚祝いを渡すのが遅れても、相場と同等の金額のお祝儀や品物を選ぶようにしましょう。その方が相手も受け取りやすく、負担になりません。
結婚式に呼ばれていない場合のお祝いの品の相場は、だいたい5000円〜1万円です。
親族や仲の良い間柄なら、1万円〜2万円くらいを目安に選ぶといいでしょう。
お祝いの品物はどんなもの?
結婚してからだいぶ経っている場合は、新生活に必要な物は十分揃っていると思われるので、カタログギフトなどで選んでもらうのもいいですね。
可能ならば、相手のリクエストを聞いて選ぶといいですよね。わからないならお祝儀を包んで渡してもいいでしょう。
品物の場合は「のし紙」をつけて、お祝儀を包む場合は「のしのついたご祝儀袋」を使うようにしてくださいね。
表書きは「御祝」にして、水引は赤白または金銀の「結びきり」にしましょう。水引は「蝶結び」のタイプもありますが、結婚のように一度だけのお祝いごとの場合は「結びきり」を選んでください。
ご祝儀を包む場合は、金額とのバランスを考えてご祝儀袋を選ぶのがポイントです。
1万円ほどならシンプルなデザインのもの、2〜3万円ほどなら少し装飾のあるデザインのご祝儀袋がオススメです。
どうやって渡せばいい?
直接会って渡せるのがベストです。吉日(大安、先勝など)の午前中が理想ですね。最近は厳密に午前中でなくてもよく、早朝や食事時を避けた時間にすると失礼に当たりません。
先方の都合の良い日時を聞いて、それに合わせるのがいいですね。
でも相手が遠方に住んでいたり自分の都合がつかない時などは、手渡しは難しいですよね。その時は宅配便、または現金書留などで送付するようにしましょう。
できるなら、先方に連絡してお祝いやお詫びの言葉と、結婚祝いを送ったことを伝えると丁寧です。
送る時は、先ほど述べたように手紙やカードを添えて送る方がいいですね。
まとめ
結婚祝いを渡し忘れても、気づいたらすぐに贈って気持ちを伝えましょう。
遅れていまさら・・・と思いがちですが、素直に伝えれば相手の方に受け入れてもらえるはずです。
大事なのは、お二人をお祝いしたい気持ちではないでしょうか。
マナーを守って誠実にふるまえば、今後の関係も良いまま続けていけるでしょう。