今、御朱印を集めるのが人気になっていますが、お城にも「御城印」というものがあります。国宝の犬山城にも令和元年の5月1日から御城印が頒布開始になりました。
犬山城の城下町を楽しみつつ犬山城の御城印をいただいてきました。
犬山城 城下町
当日は、前日からの雨もお昼には上がり、5月にしては暑い日になりました。犬山城までは、名鉄犬山駅から城下町の古い街並みを通ります。今、古い街並みの雰囲気を楽しみながら食べ歩きするのが人気になっています。
名鉄電車のお得なクーポンセットを見つけたので電車で出掛けました。名鉄犬山駅から、ぶらぶらと古い街並みを通り抜けたところに、三光稲荷神社がありました。
三光稲荷神社 御朱印
三光稲荷神社は、ハート絵馬でとっても人気があって、よくインスタでもあげられていますね。
私も、ハートの絵馬で願掛けしてきました^^。あと、銭洗いもあったので、宝くじを銭洗いしてきました。
鮮やかな鳥居が並び、近くにハート絵馬を掛ける箇所かあり、とても雰囲気のある神社でした。
こちらでは、三光稲荷神社とすぐ隣にある猿田彦神社の御朱印をいただく事ができました。
令和になって、初めていただいた御朱印です。
犬山城
三光稲荷神社の鳥居を通り抜け、坂道をしばらく上って行くと犬山城の入り口に。入場料は550円ですが、クーポンがあるので入場券と引き換えて入場しました。
入場すると、青空に映えるくっきりとした犬山城が現れました。入場門を入ったスグのところがベストスポットで、係りの方が写真を撮ってくださいました。
ここまで歩いてきて、ノドが乾いたのでお茶を飲みながらしばらく休憩。一息ついたところで、犬山城へ入城!
ここが入り口です。靴はここで脱いで、配られる袋に入れて各自持ち歩きます。この先、急な階段が続くので、足元が心配な方はちょっと大変かもしれません。
最初の階段を上ったところに石垣や梁がすぐ間近に迫ってきます。右側に見えるような狭くて急な階段が最上階まで続きます。
階段が結構大変なので一気に最上階まで!上りきると目の前に景色が広がりました。
外の通路に出て、ぐるりと一周できるようになっています。位置によっては風が強くて、ちょっと怖かったですが、抜けるような景色が眼下に広がり、とても気持ちがよかったです。犬山城の横には木曽川が流れます。
お城から見る景色って格別に感じますね。
お城からの景色を満喫したところで、階段を下りながら、それぞれの階を見学。歴史を感じる事ができ興味深いです。
犬山城の御城印の頒布場所
犬山城を後に、御城印をいただきに向かいます。犬山城の係りの方に伺うと、お城ではなく犬山神社にある犬山城前観光案内所でいただけるそうです。
と、いう事は?犬山城に入城しなくても御城印はいただけるという事ですね。まだ、始まったばかりなので、もしかして後々、御城印がいただける場所も変更になるかもしれませんが。犬山城の急な階段を登るのが大変だなぁっと思われる方も御城印がいただけるのは、ありがたいですね。
観光案内所に行く道の途中にあった犬山城の案内板。
犬山城の石碑。ここから道をはさんだ向かい側に犬山神社があり、その中に犬山城前観光案内所がありました。
犬山城の御城印いただきました!
頒布料金300円。印刷されたものでしたが、初めての御城印うれしいです。ちなみに令和元年は入っていますが、日付は入っていないので、自分で記入するそうです。(案内所に筆ペンが置いてありました。)
犬山城までのアクセスは電車がラクで便利だった!
私は名古屋の金山駅から、名鉄電車の「犬山城下町きっぷ」という、犬山までの往復乗車券と犬山城入場券と食べ歩きなどで利用できるクーポンがついた、お得なセットで行ってきました。
私は、普段あまり名鉄電車には乗りませんが、急行で犬山まで30分ほどで、あっという間に到着してビックリ。ホントお得で楽ちんでした。
もちろん、クーポンで食べ歩きも楽しんできました^^。
まとめ
いままで、御朱印を集めるのを楽しみにしていましたが、これからは御城印も集めてみようかと思います。
犬山城までは、思いついたら電車を利用に乗って気軽に出かけられるので御城印が欲しい方はぜひおすすめです。