台風が多い時期には事故やけがが全国各地で発生しますよね。ニュースでよく見て恐ろしいなと感じる方も多いかと思います。
台風には温帯低気圧に変わるタイミングがあるのです。
今回は、台風が温帯低気圧に変わる理由とタイミング、温帯低気圧に変わったらどうなるのかについてご紹介します。
目 次
台風が温暖低気圧に変わる理由・タイミングは?
台風が温帯低気圧に変わった、ということをニュースなどで耳にすることはありますよね。しかし、そのタイミングや理由はよく知らないという方が多いでしょう。
まずは台風が温帯低気圧に変わる理由とタイミングについてみていきましょう。
台風が温暖低気圧に変わる理由
台風は、風が強い場所は中心付近に集中しています。これに対して、温帯低気圧は全体的に強風が起こるという特徴があるのです。
台風は、暖かい海面から発生する水蒸気から発達していきます。
台風が移動するとき、海面や地上との摩擦によってだんだんとエネルギーがなくなっていくのです。
日本に近づいていくと、海面の温度が低くなります。そして台風が北上して、冷たい空気と混ざってくることで前線をともなった温帯低気圧に変化します。
また、ちなみに海からの水蒸気がなくなって、台風が弱まってくると熱帯低気圧に変わることもあります。
台風が衰えると、左右に前線が発生します。それが中心の部分とつながって一帯になり、温帯低気圧になるのです。
台風が温帯低気圧に変わるタイミング
台風が温帯低気圧に変わるタイミングについて、気象予報士試験で模範解答とされているものは、
「擾乱の進行方向後面に寒気の流入と寒気の下降が、前面には暖気の流入と暖気の上昇が見られる」というものです。
つまり、日本のように南北の温度差が大きいところに台風がくると、北から台風の後面にかけて寒気が入り込みます。
これによって前線が形成されるので、中心の暖気核が消滅したときに温帯低気圧に変わると言えます。
台風が出来るタイミングがわかると毎年注意して生活することが出来ますよね。
台風が発生する理由についても覚えておくとよいでしょう。
台風が温暖低気圧に変わったらどうなるの?
天気予報で耳にすることはあるかと思いますが、実際に台風が温帯低気圧に変化するという現象はどういったものなのでしょうか。
次に、台風が温暖低気圧に変わったらどうなるのかについて見ていきます。
台風は熱帯低気圧の一種です。
ですから、中心付近には暖かい空気のみが存在しているのです。
しかし、温帯低気圧というのは、寒気と暖気との境界で発達した低気圧のことなのです。
これより温帯低気圧には寒気が混じることになります。
つまり、レベルが下がったり、規模が小さくなったりしたということではなく、性質が変わったというのが妥当だといえます。
台風が温暖低気圧に変わっても注意が必要!
皆さんの中には、台風から温帯低気圧に変化したと聞くと、台風じゃなくなったから安心できるな、よかったと思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
しかし、台風の性質が変わっただけで、風速が弱まったというわけではないのです。
温暖低気圧の規模によっては、台風より被害が大きい、または多いということもあるため、油断は大敵だと言えます。
台風から温暖低気圧に変わったと天気予報などで聞いたとしても、風速は強いため注意して生活する必要があります。
まとめ
今回は、台風が温帯低気圧に変わる理由とタイミング、温帯低気圧に変わったらどうなるのかについてご紹介しました。
温帯低気圧というのは北の寒気と南の暖気とのさかいめで発達した低気圧のことです。
台風が温帯低気圧に変わるタイミングがよくわからなかったという方もいらっしゃるでしょう。
これらを参考にして、これからはぜひ台風の情報に注目してみてくださいね。