卒業式で先生が袴はなぜ?正装なの?意味はあるの?

小学校の卒業式に出席している際に、先生を見てみると先生だけ袴を着ている姿を見ることはありませんか?ふと疑問に思ったことはあると思いますが、袴姿になるということに意味はあるのでしょうか?

また、袴姿は正装で、決まっている服装なんでしょうか?卒業式だけで見かける袴ですが、一体どんな意味があるのか見ていきたいと思います!

スポンサーリンク

卒業式で先生が袴を着るのはなぜ?

さて、先生が袴を着るのはなぜなのか?を早速解説していきたいと思います!

先生が袴姿になる意味としてあげられるのが、これから旅立って行く私の生徒たちを女性の学びの象徴である特別な衣装(袴)で見送りたいという意味が込められているようです。

正装であるかないかとしたら、実際のところは正装ではないと言われています。

但し、一つ注意したいのが、先生がもし袴を着る場合はあまり派手すぎないものを着ることです。

あくまでも、先生より生徒たちのほうが卒業式での主役なので、生徒たちよりも明らかに派手だったり目の行くような色などを着てはいけません。

そう考えてみると、結婚式でも同じような感覚だと思います。主役はあくまでも花嫁花婿なので、一番目立つべきなのはその二人です。

話が逸れてしまいましたが、先生が袴を着ることの意味として上記のことがあげられますね。

確かに思い出してみると、私の卒業式でも女の先生は袴姿で式を迎えていました。生徒たちもそんな先生の姿を見るのが初めてで嬉しいのか、大興奮でしたが…笑

あと、やっぱり色も派手すぎない単調色だったので、そういうことだったんですね!今になってわかることもあるので、勉強になりますね!

スポンサーリンク

卒業式で先生の袴 男性の先生の場合は?

さて、卒業式での先生の袴で、男性の先生は一体どんな服装をするのでしょうか?そういえば男性の先生で和服を着ている先生は見たことないような…

大体の先生がスーツ姿だったような気がしてきました。

本題に入りますが、男性の先生の場合は一般的に、卒業する生徒の担任の場合は、ブラックフォーマルの礼服を着ます。担任の先生ではない場合、黒いスーツやグレーのスーツでも構わないそうです。

男性の先生も担任であれば袴姿になってもいいそうなんですが、やっぱり着こなしやすいスーツが一般的に着られています。

和の意識が強い先生だと袴姿で卒業式に出るのでしょうか?笑

あと、ネクタイは白色で統一されているようですね。礼服と言えば、喪服として着ることもあるスーツなので、きちんとした場面で着られるスーツですね。

子供のころは卒業式に出ていても、先生の服装の意味や、何を着なければいけないとかも全く知らないまま式を迎えていたので、ちょっと過去に戻って先生の服装を思い出したいと思いました!笑

担任と、担任ではない先生によって、着てもいい服やダメな服があるとは思いませんでした。ダブルスーツやビジネススーツでもいいのは、担任ではない先生だけなので、そこを間違えないようにしなければいけませんね!

袴のデザインで、ストライプになっている模様の袴は成人式等に着るようなイメージがあるので、それは避けた方がよさそうな袴なんだそうです。

まとめ

一度は出席したことのある卒業式。

自らが主役だった場合や、娘さんの卒業式に出席する場合、ふと疑問に思った袴の意味。いかがでしたでしょうか。

きちんとした意味があり、そして担任でなければ着てはいけないというところや、色やデザインまで色んな決まりがあるんですね。

男性の先生で袴姿を見たことがなかったので、男性でも袴姿になってもいいんだ!ということに少し驚きました。

でも、日本は和なので先生が袴姿になっているとなんだか和風で日本人らしくていいなぁと思います!

是非先生の服装を観察してみてください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。