前回ご紹介した一粒パールのネックレスに引き続き、今回もオシャレでカンタンにできるネックレスを作っていこうと思います。
一粒パールでは、引き輪とアジャスターを使用しましたが、今回ご紹介するのは留め具のないネックレス、ラリエットです。
手作り!ラリエット かんたんネックレス作り方
ラリエットとは、一方の端にフープがついていてそこにもう一方の端を通して着けるネックレスで、留め具がない分、忙しいときでもサッと着けることができ、作り方もとってもカンタンです(^^)
用意する材料もシンプルなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

工 具
はじめにアクセサリー作りに必要な工具類を用意します

② 平ヤットコ
③ ニッパー
材料・パーツ
つぎに、ラリエット作りに必要なパーツを準備します

② チェーン
③ フープパーツ(今回は10mm×12mmのネコのフープを使用)
④ メタルパーツ(今回は25mmのラインストーンバーを使用)
材料はたったの4つです。こちらはすべて手芸屋さんやビーズ屋さんで手に入ります。丸カンは100均でも購入できますよ(^^)
それではさっそく作っていきましょう!
作り方
まずチェーンの長さを決め、ニッパーでカットします。今回は66cmにしました。

丸カンを使ってチェーンとフープをつなぎます。


フープパーツがつきました!

同じ要領で、反対側にクリスタルバーをつけていきます。

両端にそれぞれのパーツがつきました!

これで完成です!とてもカンタンに出来上がりました(^^)

ラリエットはこのようにY字にして身に着けるのですが、チェーンの長めにして、マフラーのように首元に巻き、両端を前におろす着け方もあります。
その日のファッションや気分に合わせて楽しんでくださいね(^^)
こちらも参考にしてみて下さいね♪
>ハンドメイドアクセサリーの作り方♪タイプ別で紹介
まとめ
今回は、オシャレなのにあっという間に作れる、ラリエットネックレスの作り方をご紹介しました。
みなさんもお好きなパーツをえらんで、オリジナルラリエットを作ってみてください(^^)